top of page

はじめて利用の方へ

動物病院をはじめてご利用される場合の診療手順を説明いたします。わたしたち病院スタッフは、飼主様からの情報をもとに診察、検査、処置を行います。正確な診断および治療をするために動物に関するいろいろな事をお聞きしますので、可能な限りつれて来る動物の事を一番良くわかっている方がお越し下さい。また、病気の説明・状態、検査結果の説明など時間がかかりますので余裕をもってお越し下さい。

01

受付

​受診票に飼主様の住所・氏名・連絡先などの情報、動物の名前(呼名)・種類・生年月日等を記入してもらいます。それに伴い聞取調査(問診)が行われます。日頃との違いや、気になって事などをお話下さい。受付が済みましたら診察が開始されるまでお待ち頂きます。通常、受付順に診察を開始しますが、受付時点にて緊急性が高い場合そちらを優先させて頂くことがあります。予めご了承下さい。

02

診察

問診

聞き取りによるチェックです。おもに気になる点(主訴)、排便・排尿の状態、元気・行動の変化、食欲・飲水の状態など日頃と違うと思われることをお話下さい。

視診

見た目のチェックとなります。顔つき・目つき(顔貌)、目・耳・鼻・口・被毛・皮膚の状態を調べます。

触診

​触れながら異常のチェックをします。体つき(体格・骨格)、太り具合(BCS、BMI)、関節の動き、脈の状態、リンパ節の状態を確認します。

聴診器を使用して行います。心音のリズム・雑音、肺音の雑音、胃腸の動きを調べます。

03

検査

一般検査(バイタル)

​診察中に行われる基本的な検査です。体温、脈拍数、呼吸数などを測定します。

糞便・尿検査

​糞便検査で虫卵、原虫等のチェック、尿検査では潜血、結晶などを調べます。

血液検査

病態・原因を把握するため行います。スクリーング検査で血球検査(8項目)、生化学検査(24項目)となります。その後、必要に応じて2次検査を実施します。​

X線検査

診察の結果より必要に応じての追加検査となります。頭部、胸部、前肢、後肢、頚部、背部、腰部、骨盤などに分けて検査します。

04

処置

診察・検査の結果から、動物の状態や問題点をあげ、治療方法の説明の後、処置にあたります。入院加療が必要な場合は必要な理由、病状ランク、入院期間、入院費用等を説明します。手術が必要な場合、手術の必要性、難易度・危険性、時間、術後の入院期間、手術費用等を説明いたします。

05

処方

お薬を出す場合は、薬の説明をします。その薬が何か、どのような効果があるか、なぜ必要かを飼主さんがわかるように説明します。飼主さんに理解してもらい初めてきちんとした治療をすることができます。食事療法が必要なら、その説明をします。どうして必要なのか、市販されているものでは何故いけないのか説明し当院で使用している特別療法食をお出しします。

06

清算

診療費の清算は、その都度お願いします。クレッジトカード以外での分割・延期は、お受けできません。手術・入院時には、その都度必要な検査・処置が加わり正確な計算ができません。そのため一時金の入金をお願い致しております。手術の場合は、手術料金と1週間の概算治療費となります。入院加療の場合、概算治療費となります。

A.Hasimoto,Veterinary

高校生以下のお子さんがつれて来られる場合、治療方法の判断・決定ができる方が必ず同伴して下さい。代理の方の場合、治療内容・費用の判断がつかず、診療をお断りする場合があります。

bottom of page