利用案内
初めてご利用の方へ
私たち病院スタッフは、飼主様からの情報をもとに診察、検査、処置を行います。正確な診断および治療をするため、いろいろな事をお聞きします。また、治療法の選択・決定をして頂きますので、診察する動物の事が良く分かる方、判断・決定ができる方がお越しください。
診療料金について
動物病院の診療料金は、独占禁止法により獣医師団体(獣医師会等)、動物病院同士が協定して料金を設定したりすることが禁止されています。したがって動物病院によって格差があります。ここに掲載する診療料金は当院独自のもので消費税込の一部表記です。消費税等の計算により差異が生じることを予めご了承ください。
ワクチン接種について
特定の病気(感染症)に対して抵抗力(免疫力)をつけるために接種します。接種したにもかかわらず病気に感染、発症する場合がありますが、症状が軽度で済んだり、回復が早まったりすることが認められています。私たちが動物にしてあげられる事の一つです。
定期健診(ペットドック)
動物の成長は、人間に比べると、はるかに早く、それだけ老化も早まります。犬や猫では、2年過ぎると1年で人の4年に相当します。年一度の健康診断は、人にたとえると4年に一回になり、慢性疾患など症状に気付かず経過してしまいます。大切な動物と少しでも長く一緒に暮らせるよう定期健康診断をお勧めします。
看護入院(ホテル)
当院では、飼主様へのサポートひとつとして、動物の預かりをしております。”健康に不安がる”、”高齢で介護が必要である”、”持病がある”、”治療中である”など事情のある動物のお預かりです。入院ケージでの預かりとなりますので、数に限りがありますので予めご了承ください。
衛生処置(トリミング)
衛星処置としてシャンプー・カットを行っております。皮膚にトラブルがある、皮膚が弱い等の動物を治療の一環として薬用シャンプー等を使用し行います。また、診療の結果、治療が必要を思われる場合は、薬剤の塗布・投薬を行います(別途料金)。シャンプー・カットは獣医師または、トレーニングを受けた看護師が行い、治療・処置は獣医師が行います。
不妊(去勢・避妊)手術
雄で妊娠させないようにする手術(去勢手術)、雌で妊娠できないようにする手術(避妊手術)を言います。その他の期待できる効果として特定の病気の予防・問題行動の抑制がありますが、再建手術はできませんし、病気の予防、問題行動の抑制も100%の効果を上げるものではありせん。飼養環境と将来的展望を十分考慮して実施して下さい。
里子・里親情報
そのつもりがなかったのに生まれて飼うことができない。近所に捨てられていた動物を保護したけれど飼うことができない。等いろいろな理由で里子・里親をお探しの方をサポートする目的で、当サイトで紹介しております。
動物と人間のかかわりが大変深くなった現在、不幸な結果を招かないためにも動物を家族としてむか入れる前からしっかりとした計画と準備が必要となります。また、一緒に生活していくための知識も重要です。そのための知識・情報の提供をふくめ、総合的にサポートさせて頂きます。
Q.Hasimoto,Veterinary